樹木葬って、どんなもの?

photo

墓石の代わりに樹木をお墓とするものを樹木葬といいます。
一代で利用ができるので後継者の必要がなく、「周りに迷惑をかけたくない」とお考えの60代〜70代の方にご契約いただく場合が多いです。
宗旨・宗派は関係なくどなたでも自由にご利用でき、管理費などの追加料金が発生しないため、安心してご契約いただけます。

樹木葬が注目されている
理由は?

  • graf
  • graf

「“家”から“個”が重視される核家族化が進んできた」「お墓を維持・管理できる兄弟がおらず、所有が負担になっている」「子どもがいないので、将来お墓を継げる人がいない」「宗旨・宗派にこだわりがないので、価格を安く抑えたい」
など利用される理由は様々ですが、樹木葬が大きく広がっているのは親世代が「子世代にお墓のことで負担をかけたくない」と考えるようになってきたことも挙げられます。

また「お墓のお引越し」として、先祖代々のお墓を樹木葬に改葬するケースもあります。

少子化の影響は、お墓の後継ぎ問題にも

50歳までに一度も結婚したことがない人の割合(=生涯未婚率)は2000年代以降増え続けており、それに伴い、第2次ベビーブーム期とされる1971~74年を境に、年間出生率は減少し続けています。

 

後継ぎ不要、墓地の管理不要の樹木葬は、現代の需要に合う新しいお墓のカタチとして広がっています。

樹木葬にする人は
どんな人?

以下のようなお悩みをお持ちの方が、樹木葬を利用されています。

circle

樹木葬を選ぶ
ポイント

樹木葬を選ぶ際のチェックポイントをご紹介いたします。

  • アクセスしやすい立地か、
    心休まる環境であるか

    お墓参りの時に落ち着ける環境かどうか。それはお墓の場所を選ぶ際にとても大切なことです。
    車を利用してお墓参りに行く場合は、アクセス情報とともに霊園の近くに駐車場が整備してあるか、停められる台数はどれくらいかを確認しましょう。

  • 宗旨・宗派がある霊園か

    「無宗教」で葬儀を行う方の増加に伴い、墓地や霊園も宗旨・宗派を問わず埋葬できる場所が増えています。ですが、特定の宗教の信者や寺院の檀家しか埋葬できない墓地・霊園もありますので、事前に確認をしておきましょう。
    また、ご家族・ご親族が先祖代々信仰している宗教がある場合は、ご供養について充分な話し合いを行いましょう。

  • 管理費や墓地の設備、状態について

    2名以上の埋葬を希望される方が多い樹木葬は、大半の方が納骨後にお墓参りを行います。その際重要になってくるのが墓地の管理状態や設備です。また、契約時の料金以外に追加で管理費が必要な霊園もございますので、「周りの人に迷惑をかけたくない」という方はその点もご確認ください。

  • 料金について

    永代供養料

    料金面での一番のポイントは「永代供養料」です。
    「遺骨を永代にわたり供養するための料金」で、相場は50万円前後とされています。
    価格は立地条件などにより変動します。

    埋葬料

    基本的には、一人あたりの料金を設定していることが多いです。埋葬する人数が複数の場合は、その際の料金も確認しましょう。

    年間管理費

    契約時に一括支払い、というシステムではない墓地・霊園には年間管理費がかかることもあります。
    見学の際にきちんと確認しておくと安心です。

菅仏具樹木葬を
選ぶメリット

樹木葬とその他一般的な供養の違いをご説明します。
菅仏具樹木葬は、跡継ぎがいない方でも安心してご利用いただける、継承者不要で宗旨・宗派を問わないお墓です。

 宗旨宗派埋葬人数 継承 契約後の費用継承者の負担供養管理・お参り
樹木葬問わない1人〜複数なし不要なし霊園で供養
お参りができる
お墓同じ宗派しか
認めない場合あり
1人毎ありありあり各家で掃除
年数回お参り
納骨堂檀家のみの販売が多い1人〜複数あり必要な場合が多いなし屋内で供養管理
お参りは要予約
自宅供養問わない1人あり不要遺骨の行き先を
探す必要あり
自宅で供養

~樹木葬霊園選びは後悔のないようにしっかりと~

資料を見るだけではイメージが付きにくい樹木葬。
メリットとデメリットを両方踏まえたうえでご検討ください。菅仏具ではお客様のご要望に合わせ、ご予算に合わせたお見積りや現地の下見なども行います。無料相談も常時受け付けておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。