お墓のお引越し(改葬)・
墓じまいってどういうもの?

「アクセスしづらい土地にお墓があって、なかなかお墓参りに行けてない」
「お墓は先祖代々続いているものがあるけど、継げる人がいない」
「地元にお墓があるが、あまり帰らないためお寺との関係も疎遠になっている」……。
お墓まわりで多いこれらのお悩みは、「お墓のお引越し」や「墓じまい」で解決することができます。

  • お墓のお引越しとは…

    正式には「改葬(かいそう)」といい、すでにお墓や納骨堂に納めている遺骨を、他のお墓や納骨堂へ移すことを言います。
    改葬には墓地管理者や市役所などによる公的な手続きが必要です。

  • 墓じまいとは…

    お墓で使用していた敷地をお寺や墓地の管理者に返すことを言います。墓じまいをした後には、改葬として「合葬」「樹木葬」「散骨」が行われることが多いです。

どんな人がお墓のお引越し(改葬)を
考えるの?

お墓のお引越しを考える方の理由はさまざま。
その中でも以下のようなお悩みを持たれる方が多くいらっしゃいます。

  • お墓の跡継ぎがいない
  • 清掃などの管理やお世話をする人がいない
  • アクセスしづらい場所にお墓がある
  • お墓が何ヶ所かに分散しているので、1ヶ所にまとめたい
  • 引越しをするのでお墓も近い場所へ移したい
  • 管理費がかかっているので、不要なところにしたい
  • 今のお墓や霊園に不満がある
  • etc…

菅仏具樹木葬の
お墓のお引越しプラン

樹木葬+墓じまい

photo

菅仏具樹木葬では、樹木葬と墓じまいの両方をお任せいただけるプランを扱っております。
他社に別々で依頼するより、安価なお見積りをご提示させていただきます。
「すでにお墓があるけど、樹木葬へ移行したい」という方にお勧めのプランです。

お見積もり致します。
   
photo

墓じまいのみ

photo

当社では樹木葬だけでなく、墓じまいのみのプランもご用意しております。
すでにあるお墓を墓じまいして、樹木葬以外の改葬を行いたい方にお勧めしております。ご利用された方には、納骨堂にお骨を納める方、散骨される方、お骨を手元に置いてご供養したいという方がいらっしゃいます。

お見積もり致します。
photo

お墓のお引越し(改葬)の
手続き

お墓の引越し(改葬)の手続きは、主に市区町村の役所が窓口となっています。
「『改葬』を行おうとする者は市町村の許可を得なければならない」と「墓地埋葬等に関する法律(第1 章第5 条)」により定められているため、行政手続きが必要になります。ご高齢の方や、忙しくて時間が取れないという方は行政書士による手続き代行も依頼可能です。

  • 樹木葬を改葬として行う場合は、まず樹木葬を契約する

    墓じまいの手続き時に、改葬についての準備も同時に行っておくとスムーズです。

  • お墓のある霊園や墓地の現場確認をする

    墓じまいの費用は20〜50万程度が一般的です。当社では墓じまいを行う前に一度、専門のスタッフが墓地の場所や大きさを確認させていただき、適正なお見積りを提示させていただきます。

  • 「改葬許可申請書」を墓地のある自治体から取り寄せる

    役所のホームページなどから「改葬許可申請書」を取り寄せてください。書類の形式が自治体ごとに異なりますので、既存の墓地がある市区町村のものに間違いがないか、記載前に再度ご確認をお願いします。

  • 「埋蔵証明書」または「収蔵証明書」を既存の墓地の管理者に発行してもらう

    お骨1名ごとに「埋蔵証明書」または「収蔵証明書」を墓地管理者より発行していただきます。必ず、署名・捺印が済まされたものをお受け取りください。役所に取り寄せた「改葬許可申請書」と一体になっている場合もございます。

  • 既存のお墓のある自治体に必要書類を提出する

    既存のお墓のある自治体の役所に「改葬許可申請書」、「埋蔵証明書」または「収蔵証明書」を提出し、新しいお墓に納骨する際に必要となる「改葬許可証」を発行してもらいます。

  • ご遺骨をお墓から取り出す

    宗教・宗派によっては「魂抜き」「閉眼式」などの儀式を行う必要があるので、事前に確認が必要です。
    不要な古い墓石は撤去いたしますので、弊社にご依頼ください。

  • 樹木葬として納骨する

    新しいお墓が完成いたしましたら、ご都合のいい日時を決め納骨します。